fc2ブログ

キックボクシング2009年06月

愛知県、犬山市、一宮市、小牧市、岐阜県でシュートボクシング、キックボクシングなど打撃系格闘技をやるならINSPIRE.S!

ご自由にプリントして下さい。

格闘技=危険?

佐藤です。今回は真面目に格闘技の安全面について書きます、過去練習中、試合中(プロ、アマ)
ケガはあります、ヒヤッとする場面もあります、毎回毎回試合のたび誰かがリング上で倒れると
焦ります、もちろんすぐにドクターに診てもらうのですが・・・ずっと気になってしまいます。
過去若宮代表もプロのキャリアが浅い時代ジム生達とマススパーではなくガチスパーを日々
繰り返した結果偏頭痛に悩まされていました。(後に大先輩にガチやっても週一にしとかないと
アホになるぞ!と聞き回数をめっきり減らしてました)でもそうやって試行錯誤の結果安全度は
高くなっていってます、今も練習生達には無理はさせませんし危ない技(バックブロー等)はスパー
リングではさせていません。攻撃と防御も併せて指導を行ってます(もちろん大会に出る練習生に
です)今回このような文をかいたのは先日プロレスラーが試合で亡くなり格闘技全般が危ない
ものと皆さん再認識された事だと思われますが、サンドバックを蹴るだけでもいい汗かけます、
パンチングミット叩くだけでもいい汗かけます、みんながプロを目指さなくてもいいと思います。
がんばってやったらやっただけ何かを得られるはずです、僕はずっと裏方ですが色んな事を
経験できましたし感動させてもらいました、危ない所ばかりに目が行きがちですがプロもアマも
みんながんばってます、やるのも面白いし見るのも面白いので関心をもっていただけたらと思います。
IMG_0394.jpg
毎回一人ずつ順番にパンチを受けながら指導してます。

(今回文章を書く時この内容にするか悩みました、三沢選手とは面識も何もないですが今回の事故は他人事には思えませんでした、一部報道等で「格闘技の危険さ!」を強調しており、誤解して欲しくない所があったので書きました)  三沢選手のご冥福をお祈りいたします。


愛知県犬山市でシュートボクシング&キックボクシングをやるならINSPIRE.S »

2009/06/27(Sat)
シュートボクシングトラックバック(0)コメント(2)

寡黙な人

2日前にあるモノを水没させていまだに心中穏やかじゃない佐藤です・・・
今回は代表の現役時代、某外国人選手と試合をした時の裏話を書きます。
ちょうどその頃のSBはルール変更で投げのポイントが高くなった時でした、なので
代表はジャブ→タックル→裏投げ?(昔新日本プロレスに来日していたレッドブル軍団
サルマン・ハシミコフがフィニシュホールドにしていた技)とガードが低い外国人選手だったので
ヒジ(ルール確認時ヒジOKだった)を重点的に反復練習を重ねて本番に臨みました。
試合が始まり相手のパワフルなパンチ、ローキック、圧力をガードしながらパンチ、タックル(投げまではつなげれず)。ラウンドも進み中盤、代表がヒジを繰り出した所、相手選手が「ヒジはNo~No~」みたいな態度をレフリーに訴えています・・・レフリーが僕らセコンドと代表に「ヒジは反則!!」と言ってきたので猛抗議のセコンド、板挟みのレフリー、試合中断、静まる会場、過ぎる時間、そんな時
代表が「もうヒジなしでいいいよ」の声で試合再開に・・・結果フルラウンドやって、代表が判定負け
でした(相手の圧力がキツかった)。こんな試合の後でも代表は文句も言わず淡々と着替えます・・・
試合前に相手は体重オーバー試合中にルール変更されたら普通の精神状態ではいられないです、そんな代表の姿を見て「この人には一生かなわないな」と感じたある大会の試合後でした。
IMG_0555.jpg
いつも練習生一人一人とマススパーをしてます、代表曰く「みんな上手くなってきてるから余裕なくなってきた!」との事です。


愛知県犬山市でシュートボクシング&キックボクシングをやるならINSPIRE.S »

2009/06/21(Sun)
シュートボクシングトラックバック(0)コメント(2)

裏方(雑用?)

先日買った宝くじが見事!はずれました佐藤です。
今回は東京(主に後楽園)等にセコンドに行った時の裏方の裏話を書きます
選手は前日計量の為、当日会場で会います。控え室で選手と会うのですが最初に
会うその瞬間の顔色で色々感じます(あぁなんか萎えてるなとか・・・ちなみに若宮代表は
表情も態度もいつも通りです・・・)後は前半に試合がある選手はすぐにタイツはいたり
グローブ付けたりウォーミングアップしたりするのですがメインやセミの試合だったりすると
正直待ちくたびれます・・・よ~くアクビして眠い眠いって若宮代表は言ってましたね。
試合直前は付かず離れずの所で水やらタオル持って選手のウォ-ムアップや精神統一の邪魔しないように待ちます。試合後は勝てばこっちも気が楽ですが負けた時は何も言わず選手の着替えを手伝います(代表が他団体のK選手とやった試合後うなだれている姿が1番見ていてつらかったです)あとケガ等ないかは必ず確認します(代表曰く日本人と試合してもダメージ少ないけど外国人とやるとダメージ残るから翌日シンドイ!が決まり文句でした)全試合終了後、車で帰るのですが(僕は進んで車の運転をしました)ケガ等
をしている選手がいるのでアクセルは戻さず一定に踏み、ブレーキはあまり踏まないように
心がけ、翌日みんな仕事なので高速を○○○㌔で走り抜けます。勝っても負けてもケガしても
セコンドも朝起きてちゃんと仕事行きます!睡魔と戦いながら・・・
IMG_0717.jpg
また近いうち、セコンドに付く日は来るのでしょうか・・・

愛知県犬山市でシュートボクシング&キックボクシングをやるならINSPIRE.S »

2009/06/16(Tue)
シュートボクシングトラックバック(0)コメント(2)

玉ねぎの話

先日、宝くじ買った後に車を追突された佐藤です・・・(体は平気です)
今回は大先輩(強豪外国選手達とシノギを削った偉大な方です)との裏話を書きます。
ン数年前SB後楽園大会の控え室で大先輩と食事の話になり、「玉ねぎを食べると反射神経
が鈍る!!」と聞き、後楽園の帰りの食事中(必ず海老名SAで吉野家・・・)僕はみんなに
大先輩から聞いた話を伝えました(みんなが牛丼の玉ねぎを残したのは言うまでもありません・・・)
後日、大先輩に「みんな、あれ以来玉ねぎ食べてませんよ」と伝えると「ん?あれは俺が
玉ねぎ嫌いなだけだよ!」ハイ!見事にだまされました・・・(もちろんみんなに伝えみんな
何事も無かったように玉ねぎ食べてます)。真顔で言われたら誰だって信じますよ・・・
あ~やられたIMG_0705.jpg

愛知県犬山市でシュートボクシング&キックボクシングをやるならINSPIRE.S »

2009/06/08(Mon)
シュートボクシングトラックバック(0)コメント(0)

若宮代表~現役裏話~

佐藤です。
今回は若宮代表の現役時代の裏話を書いていこうと思います。
若宮代表のプロ選手時代は20代前半で1度引退して約5年のブランクの後
復帰しました、復帰後確か2戦目名古屋市公会堂にて空手の選手との試合があり
見に行きました(僕も深い訳があったのでは無いですが5年間ジムには顔を出しませんでした・・)
控え室に行くと1人で体を動かしていたので5年ぶりに再会したので挨拶したら「ちょっと手伝って」
と言われたので控え室からセコンドまでいつの間に手伝っていました!?(こう言う時って
不思議とすぐ昔に戻れるもんです)前回の試合では流血させられていたのでヒヤヒヤでしたが
見事完勝でした。そこからはなぜだかリング片ずけから会場モップかけまでやってました・・・
そして打ち上げ(大衆居酒屋でした)久々に会う風吹ジムのみんなと話して若宮さんと2人で色々
話す中で「若宮さんが何かする時の心構えって何ですか?」って聞いたら「自分に勝つ!!」
言葉にすると簡単な言葉ですが強い精神力を持った人が自分自身を奮い立たせる言葉としての
重みが十分伝わりました。当日使用したバンテ-ジにその言葉を書いてもらい今でも大切に
カバンの中にしまってあります、一生モノです。IMG_0706.jpg



愛知県犬山市でシュートボクシング&キックボクシングをやるならINSPIRE.S »

2009/06/03(Wed)
シュートボクシングトラックバック(0)コメント(3)

 | HOME | 

月別アーカイブ

カレンダー

05 | 2009/06 | 07

-

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

-

-

-

-

検索フォーム

QRコード

QR